パソコン強化作戦 その2 (5/9 SAT)
妻用のパソコンに引き続き、今度はσ(-_-)ワタシのパソコンのメモリを増設してみた。
在宅勤務が始まってから ビデオ会議アプリ やら何やら をインストールしたら、メモリ不足っぽく
なったからね
増設用のメモリは Amazon より 4GB×2枚セットの物 を購入。
このメモリを増設すれば、σ(-_-)ワタシのパソコンのメモリは
合計16GB になるはず
タスクマネージャーの画面のとおり、増設前のメモリは 8GB ね。
(普通に使っていてもメモリはすでに5GB使用中 (-"-;A アセ)
買ったメモリをメモリスロットに挿して、合計16GBになることにニヤニヤしながら電源ON!!
(。´・ω・)ん?
起動しない・・・ orz
「何でだよ (;`O´)oコラー!」と叫びながら、メモリを1枚ずつ抜いたり挿したりしてみたら、
新しく買ったメモリの1枚がパソコンに全く認識されないことが判明!!
( ̄- ̄メ)チッ 初期不良かよ。
速攻で返品処理をしてから、別のメモリを注文しましたよ っと。
返品期日が1か月後なので、新しいメモリが届くまでは 4GB×3枚=12GB で使うことにしました。
メモリを使いそうなアプリをたくさん起動して、8GBを超えることも確認。
これでメモリ不足を心配することも無くなったぞ っと ( ̄▽ ̄)
関連記事