スマート家電コントローラ (1/3 THU)

まるなす2

2019年01月03日 20:33

 クリスマスのプレゼントでもらった スマート家電コントローラ をセットアップしてみた。


 (スマート家電コントローラにはACアダプターが付いていないので、こちら↓ を買い足しました)


 

 最初に アレクサ君(Echo Dot) を 壁掛けホルダ を使って壁面に場所替え。






 なぜかアレクサ君の声がハッキリきれいに聞こえるようになりました



 そして スマート家電コントローラ(以下 家電コントローラ) のセットアップ。

 最初にiPadに 家電コントローラ用のアプリ をインストールして、



 そのアプリから WiFiの設定 と 家電コントローラの登録 が出来れば第1関門クリア。



 次にアプリに家電のリモコンを登録(試しにシーリングライトのリモコンを登録してみました)

して家電コントローラ側の準備完了。




 続いてアレクサ君側の設定。

 まず アレクサアプリ を使って 家電コントローラのスキル を有効にして



 デバイスの検出 と 登録 をやってアレクサ君の準備完了!!




 家電コントローラ も アレクサ君 も準備が出来たので、

心を落ち着けて、ちょっとワクテカしながら 「アレクサ、電気を点けて」 と言ってみた。


 すると 「電気が応答しません」 とアレクサ君 Σ( ̄Д ̄;) ガーン


 原因を調べてみると、“家電コントローラのアプリで 「家外の設定をON」 にすれば良い”

との事だったので、「家外の設定をON」にして再度「アレクサ、電気を点けて」と言ってみた。


 さあどうだ??

 今度はちょっと間が開いてから ピッという電子音と一緒に電気がが点いた~ ヽ(^◇^*)/ ワーイ


 試しに 「アレクサ、電気を消して」 と言ってみると 電気が消えた!



 ついにスタートレックの世界が我が家にやって来た~



 家電コントローラとアレクサ君のお陰で、夜暗い中で電気を点ける為にリモコンを

探さなくてよくなったのは超便利!


 次はテレビのリモコンにチャレンジする予定。


 暇をみて家中のリモコンを登録してみよう っと ( ̄▽ ̄)





関連記事