今日の晩ご飯は 鱒の寿し


 娘が 就活 で富山に行ったので、お土産に買ってきてくれました。


 高い物を買ってきてもらうだけでは申し訳ないので、 高級なジュース を買っておきました。




 早速皆様お楽しみの 鱒の寿し を開けてみる!


 (; ̄ー ̄)...ン?


 普通は鱒が上の方ではないかいな?


 σ(-_-)ワタシ、焦って開け方間違えた?


 お皿を持ってきて上に出してみた。


 これでやっと 鱒の寿し らしくなった (笑



 鱒の寿し ってさ、いつ食べても美味しいよね。


 初めて 鱒の寿し を食べた時の衝撃と感動は今でも思い出しますj。


 今日も美味しい物を食べることができました。


 ありがとう!! > 娘






タグ :鱒の寿し

 今日の晩ご飯 は 餃子


 夫婦そろって 風邪気味 (コロナじゃないだろうなicon10) なので、 ニラ と ニンニク、生姜 を多めに

入れてもらいました。



 この ニラ達 のおかげかな?


 体がとても温まったので、今晩よく寝れば風邪もどこかに行きそうです ( ̄▽ ̄)



 ご馳走さまでした m(_ _"m)ペコリ





タグ :餃子

 今日の晩ご飯 はこちら↓


 今晩は嫁が 善光寺の宿坊でお食事会 ということで、

嫁が作り置きしておいてくれた チャーハン と 滅多に食べない 赤いきつね を

一人寂しく食べました。


 たまにはテレビを見ながら、好きな物を好きな食べ方で食べるのも良いものだね ( ̄▽ ̄)






 今日の晩ご飯 は カレ~ライス


 嫁が「今日は会社の新年会だから遅くなる」と言うので、レトルトのカレーを買ってきました。

 で、今日買ったレトルトカレーはこちら↓


 本当は辛口と甘口のミックスにしたかったけど、辛口がなかったので渋々大辛です。

 この二つのカレーをお鍋で混ぜ混ぜしながら温めました。


 「大辛でも甘口のカレーと混ぜれば少しは辛くなくなるかな?」と思って食べてみたけど、

やっぱり辛かった・・・


 辛い物が好きな人には良いかもしれないけど、σ(-_-)ワタシには向いていない・・・


 味自体は二つのカレーを混ぜたことでコクが出て美味しくなったと思うけどね。


 何事もほどほどにしておくのが良さそうです。。。






 今日は 節分


 ということで、今日の晩ご飯 は 鬼が嫌がるという イワシ の丸焼き


 頭からボリボリと食べました!!


 太巻き寿司


 昨晩の残りです。


 そして食後のデザート は 落花生



 節分の夜を堪能出来るお食事でした!! ( ̄▽ ̄)





タグ :節分

 今日の晩ご飯 は 太巻き寿司


 (いつからこんな習慣が根付いたのか分かりませんがface03)

 毎年節分の日には 太巻き寿司 なのですが、夫婦共働きため、平日の帰宅後に太巻き寿司を作るのは

嫁の負担が大きいので、日曜日の今日に作ってもらいました。


 「節分の近くで1回食べればいいよね~」って感じです。


 とは言え、何本かは残ったので、明日の晩も食べられそうです face02






 今日の晩ご飯 はこんな感じ↓


 とろろを掛けたご飯 と 大きいイワシ2尾 と きんぴら風のレンコン と お味噌汁。


 ( ̄-  ̄ ) ン~ 和風。


 そしてヘルシ~。


 でも美味しかったな。



 ご馳走さまでした m(_ _"m)ペコリ






 今日の晩ご飯は しゃぶしゃぶ風のお鍋


 野菜がたっぷり入っていたので、日頃の野菜不足が解消されたかも です。


 それに 赤ワイン も飲みましたよ。

 いつもの ローソンさんの500円ワイン だけどね face10


 お鍋 も ワイン も美味しかったな。


 ご馳走さまでした m(_ _"m)ペコリ






 今日の晩ご飯は オムライス



 オムライスの上に きれいに見栄え良くケチャップをかける方法 を研究していますが、

なかなか上手くできません (;´д`)トホホ






タグ :オムライス

 今日の晩ご飯はこんな感じ。


 てっぺんに 日の丸の旗 でも立てれば良かったな (笑



 さて、家では年末の大掃除の真っ最中。


 窓拭きは終わったけど、やらなければならない事はまだまだたくさんある icon10


 掃除以外にも床屋さんにも行きたいに、年賀状も書かなきゃ・・・


 後2日で全部終わるかな?? (-"-;A アセ






プロフィール
まるなす2
まるなす2
今日は何をしようかな? その1 は こちら

今日は何をしようかな? その3 は こちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーにメッセージを送る
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8