2019/06/30
6月28日のブログ に書いた 300円ワインのドミニオ・バロール ティント を冷やして飲んでみた。

結果、味などに何も変化がありませんでした orz
赤ワインでも冷やすと少しは美味しくなるワインもあるのに残念です。
ってか、300円ワインに美味しさを求めるσ(-_-)ワタシがそもそも間違ってるよね (T_T)
結果、味などに何も変化がありませんでした orz
赤ワインでも冷やすと少しは美味しくなるワインもあるのに残念です。
ってか、300円ワインに美味しさを求めるσ(-_-)ワタシがそもそも間違ってるよね (T_T)
タグ :スペイン産の赤ワイン
2019/06/29
ケーヨーD2 さんで ポイントカード を作ってみた。

ポイントカードの作り方はいたって簡単。
お店ではカードを受け取るだけで、申込書に名前とか住所を書く必要は無し。
その代わりに 「家に帰ってから スマホのアプリ か ホームページ から 会員登録 をしてね」
ことだったので、基本的に本当に必要なスマホアプリ以外はインストールしない主義のσ(-_-)ワタシ
は ホームページ から会員登録をしました ( ̄▽ ̄)

運営会社が変わった後のD2さんって、品物の値段が上がった割には ポイント還元 とかが
無かったから、「他のホームセンターより割高だよな」 と思っていたので利用する頻度は下がって
いたけど、今後は利用することが少しふえるかも です。
ポイントカードの作り方はいたって簡単。
お店ではカードを受け取るだけで、申込書に名前とか住所を書く必要は無し。
その代わりに 「家に帰ってから スマホのアプリ か ホームページ から 会員登録 をしてね」
ことだったので、基本的に本当に必要なスマホアプリ以外はインストールしない主義のσ(-_-)ワタシ
は ホームページ から会員登録をしました ( ̄▽ ̄)

運営会社が変わった後のD2さんって、品物の値段が上がった割には ポイント還元 とかが
無かったから、「他のホームセンターより割高だよな」 と思っていたので利用する頻度は下がって
いたけど、今後は利用することが少しふえるかも です。
2019/06/28
今日飲んだワイン は ドミニオ・バロール ティント という スペイン産の赤ワイン 。




あ~このワイン、どう転んでも 300円ワインの味 だ (笑
それ以上でも、それ以下でもない。
同じ銘柄の白ワイン は スッキリサッパリで、これからの時期に冷やして飲むと美味しいだけに
ちょっと残念。
あっ そうだ!!
このワインを冷やしてみると味がどう変わるか、試してみよう っと ( ̄▽ ̄)
あ~このワイン、どう転んでも 300円ワインの味 だ (笑
それ以上でも、それ以下でもない。
同じ銘柄の白ワイン は スッキリサッパリで、これからの時期に冷やして飲むと美味しいだけに
ちょっと残念。
あっ そうだ!!
このワインを冷やしてみると味がどう変わるか、試してみよう っと ( ̄▽ ̄)
タグ :スペイン産の赤ワイン
2019/06/27
今日は 大宮方面 に出張。
昨日が東京で今日が大宮なら、宿泊出張にして欲しかったわ (;-_-) =3 フゥ
で、今日のお昼ご飯はこんな感じ↓

パン2つで 539円!! ( ̄□ ̄;)ギョッ
レジで 「539円です!!」 って言われた時には、
「マジですか ( ̄△ ̄;)エッ・・?」 ってなったわ・・・
原因は 海老カツサンド (399円) 。
とんかつサンド (358円) よりも高いなんて思いもしなかったわ (;´д`)トホホ
昨日が東京で今日が大宮なら、宿泊出張にして欲しかったわ (;-_-) =3 フゥ
で、今日のお昼ご飯はこんな感じ↓
パン2つで 539円!! ( ̄□ ̄;)ギョッ
レジで 「539円です!!」 って言われた時には、
「マジですか ( ̄△ ̄;)エッ・・?」 ってなったわ・・・
原因は 海老カツサンド (399円) 。
とんかつサンド (358円) よりも高いなんて思いもしなかったわ (;´д`)トホホ
タグ :セブンイレブンのパン
2019/06/26
2019/06/25
今日の フレッシュランチ39 さんのお弁当は 味噌カツ 。

普段は 健康のために ソース とか お醤油 は掛けないようにしているけど、
今日は 味噌かつソース が美味しそうだったので、掛けてしまいました (´~`ヾ) ポリポリ・・・
ご馳走さまでした m(_ _"m)ペコリ
普段は 健康のために ソース とか お醤油 は掛けないようにしているけど、
今日は 味噌かつソース が美味しそうだったので、掛けてしまいました (´~`ヾ) ポリポリ・・・
ご馳走さまでした m(_ _"m)ペコリ
タグ :フレッシュランチ39味噌かつ
2019/06/24
2019/06/23
こいつら が楽しみにしているのは、

ゴーゴーカレー カレーヌードル (チーズ味)



誰が買ってきたのかは不明。
だけど 賞味期限が明日(6/24) だったので、急遽食べてみることにしました。
お湯を入れて待つこと4分。

なんか 独特な真っ黒なカレースープ だね。
富山のブラックラーメンといい、北陸の人は黒いスープが好きなのか?? (笑
で、早速食べてみた。

カップに書いてあるとおりに良~~~くかき混ぜてからズズズッ っと。
こ、これは、
スパイスが効いているけど、見た目よりはカレーの辛さは無いな。
どちらかというと甘口のカレー。
それよりも チーズの味がすごく濃厚。
チーズが入ったカレーが好きな人には良いかもしれないけど、チーズが苦手な人には抵抗が
あるかも です。
と言うことで、σ(-_-)ワタシ的には 「美味しいとは思うけど、積極的には??」 だな。
気になった方は食べてみてください ( ̄▽ ̄)
ゴーゴーカレー カレーヌードル (チーズ味)
誰が買ってきたのかは不明。
だけど 賞味期限が明日(6/24) だったので、急遽食べてみることにしました。
お湯を入れて待つこと4分。
なんか 独特な真っ黒なカレースープ だね。
富山のブラックラーメンといい、北陸の人は黒いスープが好きなのか?? (笑
で、早速食べてみた。
カップに書いてあるとおりに良~~~くかき混ぜてからズズズッ っと。
こ、これは、
スパイスが効いているけど、見た目よりはカレーの辛さは無いな。
どちらかというと甘口のカレー。
それよりも チーズの味がすごく濃厚。
チーズが入ったカレーが好きな人には良いかもしれないけど、チーズが苦手な人には抵抗が
あるかも です。
と言うことで、σ(-_-)ワタシ的には 「美味しいとは思うけど、積極的には??」 だな。
気になった方は食べてみてください ( ̄▽ ̄)
タグ :ゴーゴーカレー
2019/06/22
毎週土曜日は 植木鉢に植えてある植物達 に 液肥 をあげる日。
今日は昨晩雨が降ったおかげで、先に水遣りをしなくて済んだので楽ちんな作業。
鼻歌を歌いながら 液肥 をあげていると、「最近急に葉っぱの量が減ってきて変じゃね?」
と思っていたパンジーでこんな物↓を発見!!


何じゃこりゃ~!!
見るからに毒々しい。 きっと強力な毒を持っているに違いない・・・
そして なんか変な蛾の幼虫 に違いない。 何でこんなのがウチに・・・ ( >_< )
だけど気になったので 「毛虫 黒い体にオレンジ色のとげ」 でググってみると、
ツマグロヒョウモン という 蝶の幼虫 だということが分かりました
-- 以下 ツマグロヒョウモン について ウィキペディア より --
ツマグロヒョウモンは、チョウ目タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族に
分類されるチョウの一種。
雌の前翅先端部が黒色で、斜めの白帯を持つのが特徴である。
(写真を見るととてもきれいな蝶だね)
日本では南西諸島、九州、四国、本州南西部で見られる。
((; ̄ー ̄)...ン? ここは長野市だか??)
1990年代以降には東海地方から関東地方南部、富山県・新潟県の平野部で観察される
ようになった。
(なら長野市にいてもおかしくないね)
幼虫は各種スミレ類を食草とし、野生のスミレ類のみならず園芸種のパンジーやビオラ
なども食べる。
(パンジーの葉を食べていたので、ツマグロヒョウモンの幼虫で確定!!
)
-- ここまで --
なんとなく 珍しい蝶 のように思えて、羽化した後の姿を見てみたくなったので、
このまま成長する様子を観察すること決定!!
そのためにまず、こういう事には無関心、無頓着、変な虫を見ると直ぐに殺しにかかる嫁 に
「珍しい蝶の幼虫だから絶対に殺すなよ!! (`□´)コラッ!」「殺したら離婚だからな!!」
と強く釘を刺しました。
そして 「花が終わったので片付けよう」 と思っていたパンジーやビオラは、餌にするために
今のままで残しておくことに。
さて、これから先どうなる?
順調に成長して蝶になってくれるかな?
毎日の楽しみが一つ増えました。 (困った時のブログネタもね ( ̄▽ ̄))
ちなみにこのツマグロヒョウモンの幼虫は毒は持っていないそうです _( -"-)_セーフ!
今日は昨晩雨が降ったおかげで、先に水遣りをしなくて済んだので楽ちんな作業。
鼻歌を歌いながら 液肥 をあげていると、「最近急に葉っぱの量が減ってきて変じゃね?」
と思っていたパンジーでこんな物↓を発見!!

何じゃこりゃ~!!

見るからに毒々しい。 きっと強力な毒を持っているに違いない・・・
そして なんか変な蛾の幼虫 に違いない。 何でこんなのがウチに・・・ ( >_< )
だけど気になったので 「毛虫 黒い体にオレンジ色のとげ」 でググってみると、
ツマグロヒョウモン という 蝶の幼虫 だということが分かりました

-- 以下 ツマグロヒョウモン について ウィキペディア より --
ツマグロヒョウモンは、チョウ目タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族に
分類されるチョウの一種。
雌の前翅先端部が黒色で、斜めの白帯を持つのが特徴である。
(写真を見るととてもきれいな蝶だね)
日本では南西諸島、九州、四国、本州南西部で見られる。
((; ̄ー ̄)...ン? ここは長野市だか??)
1990年代以降には東海地方から関東地方南部、富山県・新潟県の平野部で観察される
ようになった。
(なら長野市にいてもおかしくないね)
幼虫は各種スミレ類を食草とし、野生のスミレ類のみならず園芸種のパンジーやビオラ
なども食べる。
(パンジーの葉を食べていたので、ツマグロヒョウモンの幼虫で確定!!

-- ここまで --
なんとなく 珍しい蝶 のように思えて、羽化した後の姿を見てみたくなったので、
このまま成長する様子を観察すること決定!!
そのためにまず、こういう事には無関心、無頓着、変な虫を見ると直ぐに殺しにかかる嫁 に
「珍しい蝶の幼虫だから絶対に殺すなよ!! (`□´)コラッ!」
と強く釘を刺しました。
そして 「花が終わったので片付けよう」 と思っていたパンジーやビオラは、餌にするために
今のままで残しておくことに。
さて、これから先どうなる?
順調に成長して蝶になってくれるかな?
毎日の楽しみが一つ増えました。 (困った時のブログネタもね ( ̄▽ ̄))
ちなみにこのツマグロヒョウモンの幼虫は毒は持っていないそうです _( -"-)_セーフ!
タグ :ツマグロヒョウモン
2019/06/21