今日の何じゃこりゃ~ (6/29 SAT)
2019/06/29
ケーヨーD2 さんで ポイントカード を作ってみた。

ポイントカードの作り方はいたって簡単。
お店ではカードを受け取るだけで、申込書に名前とか住所を書く必要は無し。
その代わりに 「家に帰ってから スマホのアプリ か ホームページ から 会員登録 をしてね」
ことだったので、基本的に本当に必要なスマホアプリ以外はインストールしない主義のσ(-_-)ワタシ
は ホームページ から会員登録をしました ( ̄▽ ̄)

運営会社が変わった後のD2さんって、品物の値段が上がった割には ポイント還元 とかが
無かったから、「他のホームセンターより割高だよな」 と思っていたので利用する頻度は下がって
いたけど、今後は利用することが少しふえるかも です。
ポイントカードの作り方はいたって簡単。
お店ではカードを受け取るだけで、申込書に名前とか住所を書く必要は無し。
その代わりに 「家に帰ってから スマホのアプリ か ホームページ から 会員登録 をしてね」
ことだったので、基本的に本当に必要なスマホアプリ以外はインストールしない主義のσ(-_-)ワタシ
は ホームページ から会員登録をしました ( ̄▽ ̄)

運営会社が変わった後のD2さんって、品物の値段が上がった割には ポイント還元 とかが
無かったから、「他のホームセンターより割高だよな」 と思っていたので利用する頻度は下がって
いたけど、今後は利用することが少しふえるかも です。
この記事へのコメント
おはようございます。私もD2の
ポイントカード作ってみました。
今まで少し値がはるものはやはりポイントが付く所に
行ってしまいましたが。
私もスマホでもと言われましたが、何となく嫌で
我が家は自宅の電話からでもokだと言われて
電話からにしました。
これからは値段のはる物の選択の店増えて
よかったです。でもポイントカード
一応減らしたつもりがまた作ってしまう
自分が悲しい(x_x;)
Posted by みゃーちゃん at 2019年06月30日 09:30
みゃーちゃん 様
コメントありがとうございます。
給料が劇的に上がらない今の時代では、少しでもポイント還元があると助かりますね。
でもな~ D2さんは品物の品質が下がったようにしか思えない・・・ (-"-;A アセ
運営会社が変わる前は安価で良い物があったのにな~
洗濯洗剤とか柔軟剤とかトイレットペーパーとか・・・
Posted by まるなす
at 2019年06月30日 17:43