実家の最寄り駅 で アマビエ様 を発見!!





 「ん? アマビエ様って足が3本あるんじゃね?」 と思ったけど、そんな事はどうでも良い事。


 「少しでも早く コロナ禍 が収まりますように」 とお願いしてきました。





タグ :アマビエ様

 次男の 2回目の 大学受験が近づいてきたので、御所天満宮 様にお詣りに行ってきました。



 ここでは左側に学問の神様の御所天満宮、右側に武芸の神様の八幡宮が祀られているので、

間違えないように 左側の学問の神様 にお詣りして来ました。


 そして お札 と お守り も頂いてきました。



 さて ラストスパート の時期だ!!

 頑張れ次男!!



 ちなみに 1月27日には 合格祈願祭 が行われるそうです。



 今年は次男と一緒に参加させて頂こうかな。





タグ :御所天満宮

 今日は仕事で前橋市に行ってきました。


 さてここで問題です。

 群馬県の県庁所在地は何市でしょうか?


 答えは高崎市ではなくて 前橋市 です!!


 と言うことで、 仕事をサボって 休憩時間に 背の高い建物で有名な 群馬県庁 まで 遊びに 社会見学 に行ってきました。





 群馬県庁は地上32階建て。 (地下には売店とか食堂があるよ)

 最上階は展望室になっていて、シースルーな直通エレベーター で行く事ができます。







 エレベーターを降りると ぐんまちゃん がお出迎え。



 他に こんなに クソ 高い建物がないので、遠い所まで良く見渡すことが出来ます。

 赤城山方面



 榛名山方面



 浅間山方面



 この展望室は休日も開放されているので、前橋市方面に用事があった際には是非寄ってみてください!!





タグ :群馬県庁

 2月26日の記事の続き。


 ヴェルニー公園の次に訪れたのは 記念艦 三笠








 三笠 と言えば、日露戦争の時の日本艦隊の旗艦だよね。


 子供の頃から名前は知っていたけれど、実物を目にするのは初めて。

 意外と艦体が大きくてビックリしたな。



 早速売店で 入艦券 を買って艦内へ。


 主砲 と 砲塔 は コンクリート製のレプリカ。



 マスト も 煙突 も レプリカ で、他の部分もオリジナルで残っている所は少ないとのこと。


 早い話が 大阪城 や 名古屋城 の 天守閣 みたいな感じだね。


 今の軍艦では考えられないほどの門数がある 左舷の副砲。



 錨。 これは オリジナル らしい。



 今日は艦体周りのご紹介だけにして、次回に続く。





タグ :三笠

 次男が大学入学試験を受けている間に行ったのは、

 JR横須賀駅の目の前にある ヴェルニー公園


 この公園は 海上自衛隊 や アメリカ海軍 の艦艇を見ることができる公園 として有名だよね。

 昨日はここから こんな皆様 を見ることができました。


 海上自衛隊の そうりゅう型潜水艦

 艦尾の X舵 が特徴。

 
 アメリカ海軍のアーレイ・バーク級イージス駆逐艦 カーティス・ウィルバー



 イージス護衛艦 きりしま



 写真を撮っていると ゆうぎり様 がご入港。



 たかみな たかなみ型汎用護衛艦 おおなみ



 おでこ に 熱さまシート を貼っているのは 秋月型防空駆逐艦 あきづき型護衛艦



 そして おやしお な皆様。



 これだけの艦艇を間近に見ることが出来るなんて、マニアな人にはたまらない場所だね。


 でもさ、デートをするには不向きな場所だよね。

 彼女さんの前で

 「あっ xxx型護衛艦がいる!  艦番号が△△△だから、◯◯◯◯だね!!」

 なんてやらかしたら "思いっきり危ない人" だと思われちゃうよね icon10


 と言うことで、

 この公園に一人で行く時は良いけど、複数人で行く場合には、人選をお間違えにならないように

十分ご注意くださいませ ( ̄ー ̄)






 こちら↓ は 今朝の ホテルでの朝ご飯


 朝から 大好きなナポリタンスパゲティ をいっぱい食べちゃった (* ̄∇ ̄*)エヘヘ


 さて、本題。

 σ(-_-)ワタシが昨日から東京に居る理由は

 東京マラソン で走るからです!!

 と言うのは 大嘘 で、

 本当の理由は 次男の大学受験の付き添い


 東京マラソンのためだろうな、良い場所のホテルが取れなかったので、

 道案内を兼ねて次男と一緒に東京に出てきたのさ。


 ということで、 

 昨日は某ホテルで一泊。

 今朝8時30分ちょい前に次男を試験会場まで連れて行き、

 試験が終わるのを待つ間に、

 こんな所と


 こんな所に行ってきました ヽ(´~`; ォィォィ 次男は入学試験を受けているんだぞ!



 ここがどのような場所なのか? は続報を待て!! ← 誰も待っていません!! 






 何かさ、 長男 がまた帰郷してきたんだよ face08

 2、3週間前にも帰ってきた気がするんだが・・・

 ちゃんと仕事をしているのかな??


 まぁ そんな事は \(-_\)(/_-)/ コッチニオイトイテ・・・



 北長野駅前に ローソン さんが開店したので 超便利♪

 今晩飲んだお酒 も ローソン さんで買ってきました face02






 そして、長男がお土産に買ってきた だるま弁当 を肴して飲みました。



 だるま弁当 を食べたのは何年ぶりだろう?

 新潟生まれの嫁 も だるま弁当 には色々な思い出がある様子。

 久しぶりのだるま弁当、美味しかったです。


 今度帰郷する際には 釜めし をお願いします m(_ _"m)ペコリ







 昨日σ(-_-)ワタシが降り立ったのは、上野駅の地上ホーム






 小洒落た作りのお店が並んでいるけど、昔の雰囲気がまだ残っている感じ。

 今 自動改札機 が並んでいる辺りでは、昔は 駅員 さんがずら~っと並んで、 ハサミ をカチカチ鳴らしながら改札をしていたよな (笑


 そして 北陸新幹線 が開通する前はここから 特急あさま に乗ったよな~ ...( = =) トオイメ

 あさま と 隣のホームのスーパーひたち の発車時間が一緒で、抜きつ抜かれつしながら途中まで並走するのを あさまの車内 から見るのが楽しみだったな。


 が~ 昭和の時代 が懐かしい・・・

 国民の生活は楽ではなかったけど、心には余裕があったように思う。

 良くも悪くも昭和の時代だよな。



 話は変わって、こちら↓は トランスイート四季島 が発着する 13.5番線ホーム




 周りのホームと比べるもなく 豪華 だ (笑






タグ :上野駅

 長野県内の観光・交通案内アプリ の 信州ナビ というものを見つけたので、iPadにインストールしてみた。



 このアプリでは 観光モデルコースの案内、      県内各地で開催されるイベントの案内



        観光施設の情報表示、           今いる周辺のマップ表示



                  目的地までのルート検索  などができるとのこと。





 明日からの連休中にこのアプリを持って自宅周辺を歩いてみるのも良いかと。

 「何か新しい発見があるかも」 です。



 この 信州ナビ のダウンロードとインストールは Google Play または App Store でできますよ。






タグ :信州ナビ

 昨日のことですが、


 東信方面に行った帰り道に、トイレ休憩のために 坂城パーキングエリア に寄ってみたら、

 なんと セブンイレブン が出来ていました!!


 写真は撮れなかったけど、上り線側のパーキングエリア にも セブンイレブン が出来ているみたい。


 オープンは 明日(4/28) とのことです。





プロフィール
まるなす2
まるなす2
今日は何をしようかな? その1 は こちら

今日は何をしようかな? その3 は こちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーにメッセージを送る
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8