MOBILE SUIT ENSEMBLE 01 の ザクII を組み立てみた。



 全体の部品はこれだけ↓



 組み立て方は先日紹介した ガンダム と大体同じ。

 いつものように 両脚 から組み立ててみる。

 両脚の部品。


 両脚組み立て完了。



 次に上半身。

 上半身の部品。


 この部品を組み合わせて上半身完成。



 組みあがった 両脚 と 上半身 をつなげて、


 そこに 頭 と シールド を取り付けて組み立て完了!!



 (; ̄ー ̄)...ン? 何か変・・・

 あっ 動力パイプ を付け忘れた (-"-;A ...アセ




 組みあがったザクを一旦分解。

 胸部の動力パイプを取り付ける。





 次に両脚の動力パイプ。


 曲がった先が長く出ている方を上にしました。



 再度 両脚 と 上半身 をつなげて、 ザクマシンガン を持たせて、これで本当に完成!!


 背面。


 背面の穴はオプションの武器類を取り付けるためのもの。


 モノアイを動かすこともできるよ。



 そして ガンダム と並べてみた。


 やっぱり ザク の方が格好良いな ( ̄ー ̄)






タグ :ガシャポン

 今回は MOBILE SUIT ENSEMBLE 01 の ガンダム



 1個500円のガシャポンなので部品は多め&大きめ。



 いつものように足の方から組み立ててみる。


 まずは 膝より下の部分から。

 部品はこれだけ。


 この部分はだたはめ込むだけで完成。



 次に 股関節 から 太もも の部分。 


 膝の関節の部分はこんな感じで組み合わせて作る。。



 この2つを組み合わせて両足完成。



 次は 両腕。


 肘の関節 は 膝の関節 と同じ作り方。

 で、両腕完成。


 関節には 内側/外側 があるので一応注意。


 次に胸の部分。


 肩の関節 を 胸 と ランドセル で挟み込めば完成。



 そして 両足 と 胸 と 両腕 を合体。



 最後に頭を取り付けて ガンダム完成!! icon22



 さすがは500円ガシャ。


 いろいろなポーズが取れるね。










 だけどこのガンダム、 股関節 と 胸の部品 の噛み合わせが緩くてすぐに外れちゃうの (;´д`)トホホ


 この 不具合(?) は次のシリーズでは 修正/設計変更 してもらいたいです。






 会社で色々と むしゃむしゃ むしゃくしゃした事があったので、ストレス解消の為に 500円ガシャポン を回してみた。


 まぁ たまには良い事もあるもんだね。

 出てきたのは ガンダム量産型ザク



 この2つは来週のお盆休みに組み立てるとして、

 今日回した モビルスーツアンサンブル01 は モビルスーツ よりも 武器セット の方がとっても良い内容なのよ。

 ハイパーバズーカ とか ザクバズーカ とか ヒートホーク が入っていてさ。


 今日出たガンダムやザクで遊ぶためにも、次は是非とも 武器セット をGETせねば ・・・ ( ̄▽ ̄)








 今日組み立てたのはこちら↓


 ガシャポン戦士f #2 のガルバルディβ

 部品はこれだけ↓



 まず 頭の組み立て方。

 この3つの部品を使って頭の部分を組み立てます。


 こんな感じにね。



 後は 先日紹介したZガンダム と同じ感じで組み立てていけば完成。





 自由度は大きくないけれど、腰を捻ったり腕を曲げたりしてポーズを取ることができます。


 それと、曲がっている部品(銃身など)は、お湯に漬ければ真っ直ぐに戻るそうですよ。







 今日は1日中 雨icon03

 家の中でただぼ~っとしていたり、ゲームをしているだけでは不健康なので、中身を確かめただけで放置状態だった ガシャポン を組み立ててみた。

 今日組み立てたのはこちら↓


 ガシャポン戦士f #2 のZガンダム


 最近のガシャポンは組み立て方がよく分からない物が多いので、参考までにσ(-_-)ワタシ的な
組み立て方を紹介してみます ( ̄▽ ̄)

組み立てるのに ニッパー と ラジオペンチ は必須です!!



 Zガンダムの部品 はこれだけ↓



 まず 脚部・腰部用ジョイント を使って 両足を組み立てる。



 両足に スカート を被せてから 胸の部品 を押し込む。

 (この時に 胸の部品 には肩用のボールジョイント をはめ込んでおいた方が後で楽かも)

 これで 脚+胴体部 が完成。


 次に 頭部 を組み立てる。





 出来上がった 頭部 を 胴体部 に押し込む。



 後は 両腕 と ウェーブライダー と ビームライフル を取り付けて 完成!!





 (角 とか ビームライフルの銃身 が曲がっているのは許してくれicon10)



 組み立てるのに掛かった時間は約15分。

 部品は細かいし、ニッパー等の工具も使うので、十分に気を付けて組み立ててください。

 

 10日ほど前に買ってきた メダカちゃん に餌をあげながら様子を見ていると・・・

 (〟-_・)ン?

 (〟-_・)ン? (〟-_・)ン?

 お腹の周りに何かプチプチした物が・・・


 もしかして を抱いている?

 ちょっとアップ


 あ~ やっぱり卵を抱いているわ (-"-;A ...アセ


 このままそ~っとしておけば、そのうちに孵化するかや?


 でもあれだ。
 
 メダカちゃんが増えるのはうれしいけど、増え過ぎても困るわな (-""-;)ムムム・・・






タグ :メダカ

 こちら↓ はσ(-_-)ワタシが愛用している メリダ MATTS s というマウンテンバイク。




 もうかれこれ 15、6年 は乗っているかな face08
 (最近は乗る機会がめっきり減っちゃっているけどさ・・・icon11)

 買った頃にはマウンテンバイクの知識など全く持ち合わせていなかったので、フレームのカラーリングだけを見て買っちゃった (爆

 当然 メリダ なんていうメーカーも知らなかったし、フレームのサイズや履いているタイヤもお構いなしさ icon10icon10

 それでも使わない時には 自転車カバー を掛けてたりして大事にしてきたので、塗装は褪せていなくてまだまだきれいだし、それほど傷んでいる所もないので、まだまだ乗り続けられそう。


 今日は天気が良かったせいか、何か急に乗りたくなっちゃって、引っ張り出してみたんだ。
                 ↑ (゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ... 
                  家の周囲にはまだたくさん雪が残っているし、
                  道は凍ったままの所もあるじゃん


 でもあれだ。

 さすがに15、6年も使っていると サドルは破れているし、


 ブレーキシュー もすり減っているし、ギアチェンジもうまくできなくなっている (-"-;A ...アセ

 こりゃ自転車屋さんに持ち込んで 整備 してもらわなきゃだめだな (-"-;A ...アセアセ


 この マウンテンバイク のサドルを新しい物に交換して、悪くなっている部品も交換して、ついでに各部の洗浄と注油と調整をお願いしたらいくら位にかかるんだろう?


 ご存知の方がいらっしゃったら情報プリーズ ( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪






プロフィール
まるなす2
まるなす2
今日は何をしようかな? その1 は こちら

今日は何をしようかな? その3 は こちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーにメッセージを送る
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8