今日のトホホ (2/13 TUE)
2018/02/13
大学受験生の次男宛に 合格通知書 が届きました。

本来であれば ヽ( ´ ∇ ` )ノ ワ~イ なんだけど、
入学手続きのご案内 の中に記載されていた 大学への納入金 (学費) を見てビックリ
入学金が270,000円
授業料が前期と後期で合わせて 760,000円
ここに施設整備費が前期と後期で合わせて 280,000円
合計 1,310,000円 ( ̄□ ̄;)!!
2年目以降でも1年に1,040,000円 !!
σ(-_-)ワタシの稼ぎではとてもとても払い切れる額ではないことが分かりました・・・
なので折角合格したのに入学は諦めてもらうことに・・・
私立文系の授業料ってこんなに高かったっけ?
が~ 親として辛い・・・ (TωT)
σ(-_-)ワタシの不甲斐なさが情けない・・・ (TωT)(TωT)
いくら滑り止めの大学とは言え、次男は喜んでいたのにさ。
次男には凄く辛い思いをさせちゃったな・・・ orz
ごめんね。 本当にごめん (TωT)

本来であれば ヽ( ´ ∇ ` )ノ ワ~イ なんだけど、
入学手続きのご案内 の中に記載されていた 大学への納入金 (学費) を見てビックリ

入学金が270,000円
授業料が前期と後期で合わせて 760,000円
ここに施設整備費が前期と後期で合わせて 280,000円
合計 1,310,000円 ( ̄□ ̄;)!!
2年目以降でも1年に1,040,000円 !!
σ(-_-)ワタシの稼ぎではとてもとても払い切れる額ではないことが分かりました・・・
なので折角合格したのに入学は諦めてもらうことに・・・
私立文系の授業料ってこんなに高かったっけ?
が~ 親として辛い・・・ (TωT)
σ(-_-)ワタシの不甲斐なさが情けない・・・ (TωT)(TωT)
いくら滑り止めの大学とは言え、次男は喜んでいたのにさ。
次男には凄く辛い思いをさせちゃったな・・・ orz
ごめんね。 本当にごめん (TωT)
この記事へのコメント
お久しぶりです。まるなすさんの気持ちわかります。
我が家も同じ様な感じで。
申し訳ないけど国立一本にしてもらいました・・・。
片づけしてるときに選択肢の一つであろう私立理系の
パンフレットみた時は切ないでした。
今は大学院卒業して勉強したのがいかせる仕事を
選んで神戸で仕事して一年すぎました。
がんばってます。
取りとめのない話ですみません。
Posted by みゃーちゃん at 2018年02月14日 01:00
みゃーちゃん 様
コメントありがとうございます。
大学院まで出せるなんて凄いじゃないですか!!
ウチは大学院は無理だな・・・
それに勉強したことを活かせる仕事に就けるなんて素晴らしい事ではないですか!!
羨ましいです。
Posted by まるなす
at 2018年02月14日 21:11