遅ればせながら、

 第二次世界大戦 傑作機コレクション 第50号 は 日本海軍 特殊攻撃機 晴嵐











 晴嵐 とは 伊400型潜水艦 を母艦として、パナマ運河を攻撃するために開発された水上攻撃機。



 諸般の事情によりパナマ運河攻撃は断念し、その代わりにアメリカ海軍の基地となっていた

ウルシー環礁 を攻撃するために出撃したものの、途中で終戦となったために全機海に投棄されて

しまったという悲運の飛行機だね。



 そして、日本機としては珍しい 水冷エンジン を採用しているのは、温めたエンジンオイルや

冷却水を循環させて潜水艦内でエンジンの暖機を行うため。



 この他にも狭い潜水艦から運用するための工夫が色々とあったりする。



 しかし、しかしだよ、潜水艦1隻当たり2~3機の晴嵐では、戦局に大きな影響を与える事は

出来なかったと思うんだ。



 まぁ 彗星 とか 流星 とかの高性能機を載せられる空母が無くなっていたし、制海権も制空権も

失っていたから仕方がない面もあるけどさ (x_x;)シュン




 さて、この 晴嵐 の実機は 綺麗に修復/復元されて アメリカのスミソニアン博物館 で

展示されています。


 できることなら、生きているうちに実物を見てみたいと思っています。


 あ~ 震電 と並んでいたら最高だな ← 妄想です







プロフィール
まるなす2
まるなす2
今日は何をしようかな? その1 は こちら

今日は何をしようかな? その3 は こちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーにメッセージを送る
< 2018年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8