今日のお昼ご飯 は コン様のお店タレかつ丼 を食べました。


 この タレかつ丼 は 海鮮かきあげ丼 に続いて2番目に好きなメニューです。


 最近は TOMATO食品館さんのお弁当はいつも同じ物ばかりなので正直飽きたし、

フレッシュランチ39さんのお弁当はおかずが嫌いな物の日があったり、

県庁近辺を┏( ̄ー ̄;)┛=3=3ウロウロε=ε=┏(  ̄ー ̄)┛している日が増えたり で、

コン様のお店に行く機会が増えています。


 コン様のお店 は 客席数が多いので、多少出遅れても入ることができるし、速いし、美味いしで

なかなか便利。


 それになんか落ち着ける&寛げるお店なんだよな。

 出来ればお昼寝をさせてもらいたいくらい (笑) ← 迷惑な奴です
 

 と言うことで、皆様も県庁付近にお越しの際はぜひどうぞ ( ̄▽ ̄)






 最近 ハイボール が美味しくてよく飲んでいるけど、いつも思う事は

「いちいち缶入りのハイボールを買って来るのは不経済じゃね?」


 と言うことで、自分でハイボールを作ってみることにした。

 買ってきた材料はこちら↓




 180ml入りの ブラックニッカ と レモン風味の炭酸水。

 〆て380円(くらい)


 で、実験開始。

 まず、出来上がりのアルコール分をどの位の濃さにすれば良いのか分からなかったので、

参考に いつも飲んでいる トリスハイボール濃いめ の アルコール分9% を採用。

 買ってきた ブラックニッカのアルコール分は37% なので、4倍に薄めればいいね。


 計量カップ に ブラックニッカ を 90ml (買ってきた量の半分) 入れて


 ここに レモン風味の炭酸水 を 270ml (合計で360mlになるように) 入れて 出来上がり~


 とっても簡単。


 今日の晩ご飯のカレライス を食べながら飲んでみました。



 おっ これは!?

 美味しい!!

 トリスハイボール濃いめ と変わらないくらい美味しい。

 家飲み ならこれで十分。



 後は コストパフォーマンス をどうやって上げるかだな。


 今日買って来た材料だと 720ml で 380円(くらい)

 缶入りのハイボールだと 500ml で 239円。

 単純計算で 手作りハイボール:缶入りハイボール = 1.1 : 1

 缶入りのハイボールの方が1割ほど安い。


 どうにかして缶入りハイボールより2~3割安くなる方法を見つけたいと思います ( ̄▽ ̄)






 今日のおやつは ローソン さんの クリーミーホイップデニッシュ





 嫁と半分ずつ分けて食べました。



 これ、甘い物が大好きなσ(-_-)ワタシの最近のお気に入り。


 サクサクしたデニッシュ と たっぷり入っている甘~~~い、本当に甘いホイップクリーム。


 この組み合わせが美味しいんだ face02


 菓子パンだけど スイーツ感覚 で食べることもできます。



 皆様も一度食べてみてください。


 きっと虜になると思いますよ ( ̄▽ ̄)






 今日はまだ仕事中 (TωT)


 雨が降る前にやれることをやっちゃうんだってさ・・・


 すでに雨が降り始めているが・・・


 ( -.-) =зフゥ~





タグ :時間外勤務

 きちんとお昼ご飯を食べたのに、15時を過ぎたら小腹が空いちゃってさ、

TOMATO食品館 さんにおやつを買いに行ったらさ、こんなの↓ しかなかったよ face07



 菓子パン も 調理パン も無し。


 商品棚はガラガラ。


 改めて 「長野市は被災地なんだな」 と思いました。






 今日 フレッシュランチ39 さんのお弁当は、クノーデルフライ



 いつも思う


 「クノーデルフライ って何?」


 そして


 「コロッケ と どこが違うの?」


 と。


 (ー'`ー;)ムムッ






 今日の晩ご飯 は こんな感じ↓


 やけに焦げたハンバーグだな・・・ (-"-;A アセ



 そんな事よりも、

 台風の被害が余りにも大きくて愕然とした衝撃で、歯に被せてる金属がとれた~ Σ(|||▽||| )


 しかも2つも orz


 何かを食べようとしても良く噛めなくて辛い・・・


 早く歯医者さんに行かねば・・・





タグ :ハンバーグ

 デアゴスティーニ の JAL旅客機コレクション 第3号 は 日本エアシステム の

ボーイング777−200(289)型機









 この ボーイング777は、日本航空と経営統合されてしまった 日本エアシステム で

運行されていた機体。


 機体に巻かれた 虹色の帯 が目を引きます。

 なので レイボーセブンの愛称 で呼ばれていました。


 日本航空に移管された内の1機には ウチの娘 が高校の修学旅行で乗っていて、

我が家でも馴染みのある飛行機です。



 さて、今回のJAL旅客機コレクションですが、1冊税込で3000円オーバーなので

全部を買うのは無理。


 なので、日本エアシステム とか 日本トランスオーシャン(南西航空) とかの

グループ会社の機体を中心にして買おうかと思っています ( ̄▽ ̄)






 「何事も無く通過してくれ」 と 祈っていた 台風19号 ですが、

朝起きてニュースを見た時に、その被害の大きさに愕然としました。


 実家の近くでは橋が2本破壊されたし、長野市内では千曲川の氾濫と堤防の決壊で

多くの住宅が浸水して、救助を待っている方が沢山いるしで・・・ face08


 とうとう長野県内でも自然災害による被害が出てしまいましたね。


 と言うことで、被災された方を救出するために全国から駆けつけてくれた皆様をご紹介します。


 陸上自衛隊の皆様

 CH-47





 UH-1



 UH-60



 航空自衛隊の皆様

 UH-60


 U-125



 海上保安庁様

 S-76






 皆様にはただ、ただ、感謝です。

 ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ






 台風19号 が接近し、大雨特別警報が出される中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 今度の台風は通り過ぎるまでなんか不安ですよね。

 どうか大きな被害が出ませんように ( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ


 さて、台風の様子を見るために地上波のテレビやインターネットTV見ている時に、

ふと 「こんな時に飛んでいる飛行機はいないよな」 と思っていつものサイトを見てみると、


 やっぱり関東甲信越地区を飛んている飛行機は0(ゼロ)。

 そりゃそうだよね。

 鉄道が止まっているのに飛行機が飛んでいるのは変だよね。


 だけどよく見ると 紀伊半島の東側 に気になる飛行機が・・・

 何じゃこりゃ?

 クリックしてみると


 キャセイパシフィック航空549便 羽田発香港行き。

 16時に羽田を出発している ( ̄□ ̄;)ギョッ


 この時の羽田空港の風速は 33ノット (約60km/h)



 こんな時によくもまぁ (-"-;A アセ

 パイロットさんは相当な勇者だな

 で、会社は鬼だな、鬼。

 そして乗客の荷物や機内食を積み込んだり、燃料を給油したり、トーイングカーを運転したりの

地上スタッフの皆様は「マジかよface07」って感じだったろうな。



 どうでもいい話はこのくらいにしておいて、

 とにかく台風が通り過ぎるまで 皆様ご安全に!

 少しでも不安を感じたら、すぐに避難してください!!





タグ :台風19号

プロフィール
まるなす2
まるなす2
今日は何をしようかな? その1 は こちら

今日は何をしようかな? その3 は こちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーにメッセージを送る
< 2019年10>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8