月食始まっています!!

 薄い雲が広がっているものの、お月様は良く見えます。

 20時40分頃のお月様。


 20時45分頃のお月様。



 皆さん、折角のチャンスです。

 月食を見ましょう!!





タグ :皆既月食

 明日は 3年ぶりの皆既月食 か。


 時間的には

 20時48分頃に 欠け始め

 22時29分頃が食の最大。

 00時11分頃に 食の終了。


 明日は晴れると良いな。



 ( ̄0 ̄;アッ 明日は飲み会だった!!

 仕方ない。

 乾杯は 梅サワー、2杯目以降は オレンジジュース だな。

 皆既月食を見るためだ、我慢しよう (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!


 ちなみにこちら↓ は 2014年10月の皆既月食の写真。


 くどいけど、明日は晴れますように ( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪





タグ :皆既月食

 100円ショップの ダイソー さんで買った レモネード とか しょうが湯 とか。



 "国内産の素材を使用" という理由だけで買っています。

 だって 国内産 だと 安全 且つ 高品質 な感じ がするんだもん (≧∇≦)






 車のドアのリモコンの反応が悪くなったので、電池の交換をやってみた。


 1) まず 小さいドライバー で カバーのねじ を外して


 2) キー と カバー の間にある溝に -ドライバー を差し込んでカバーを外す。




 3) 次に リモコン本体のねじ×3個 を外したら カバー を取って




 4) 中にある ボタン電池 を新しいのと交換したら




 5) 元通りに カバー と ねじ を取り付けて作業完了!!



 所要時間は約10分。

 ドアのカギが開くまで何度もイライラしながらボタンを押すストレスが無くなりました! icon22







 庭の雪を片づけていたら、木の枝に産み付けられている カマキリの卵 を発見!! face08




 しかもそれは初めて見る高い場所 face08


 「カマキリが高い所に卵を産むと大雪」 ってよく言われるじゃないですか。

 試しに高さを測ってみたら、地面から94cm位の所 でした face08



 今年は寒くて雪の日が多いから、本当に90cmくらい降り積もりそうで怖いです face07







 嫁が 知らない男と遊びにいってしまったので 会社の飲み会 と言うことで、

今日の晩ご飯は次男と協議の上 モスバーガー に決定!! (○゜▽゜○)/ ヨッ!!



 で、今晩食べたのは テリヤキバーガー


 とびきりハンバーグサンド<チーズ>



 ハンバーガー ってメニューに載っている写真はとてもきれいだけど、

買ってきたので撮ろうとすると、インスタ映えするような写真 きれいな写真 は撮れないよね。


 今日の写真だって グロ注意!! な写真だよ (;´д`)トホホ








 今日は事前にお弁当を注文していたものの、一身上の都合で急遽休暇を取った同僚のお弁当を

只で 頂くことができました。


 ラッキー ♪(v^_^)v v(^_^v)♪





タグ :お弁当

 練習巡洋艦の 香取 さん来た~~~~!!


 はい! σ(-_-)ワタシにも 色々と優しく指導 してください (。-_-。) ポッ
               何で赤くなっているんだよ!! ↑
               ってか、いい歳のオヤジが何考えているんだよ!!






 会社での打ち合わせの時に、なぜか お茶 が配られました。


 こんな事珍しいぞ。

 一体どうしたんだ?


 ってか、この時期に珍しい事はやめてくれ!!

 大雪が降ったら困るからさ ( ̄ー ̄)





 朝から 喉が痛い ので、のど飴 を買ってみた。


 水分補給のための コカ・コーラ と ビタミンC補給のための かむかむレモン も一緒にね。


 さて、皆さんはのど飴を買う時に、どう言う基準でのど飴を選んでいますか?

 見た目効きそうなやつ?

 それとも いつも買っているやつ?


 今日σ(-_-)ワタシは 面白そうなやつ と言う基準で選んでみました。

 なので喉の痛みがとれるかどうかは ???? です ( ̄▽ ̄)





タグ :のど飴

プロフィール
まるなす2
まるなす2
今日は何をしようかな? その1 は こちら

今日は何をしようかな? その3 は こちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーにメッセージを送る
< 2018年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8